ー どんな教室? ー
音楽とモンテッソーリ教育を組み合わせた教室です。
ふたつの共通点は「五感をたっぷり使うこと」「指先をたくさん使うこと」です。
詳しい活動はぜひ、ワークショップや無料体験でご体感ください。
ー ようこそ!CLASSへ ー
ここは、新しいことを知るのは「楽しい!」と思える教室です。
じっくりと集中したあとの「できた!」は、子どもにとって格別の喜びです。
この喜びを知っているからこそ、生涯学ぶことが楽しいと思えるのではないでしょうか。
お子さまに思う存分「集中」と「達成感」を提供できるよう、
教師がお子さま一人ひとりに向き合える、少人数制のお教室にしました。
0‐6歳まではあらゆるものを吸収し、人格の基礎をつくる黄金期です。
様々な活動を通して、生涯学ぶことが楽しい!と思える基盤をつくりましょう。
また学童期のお子さまは今のうちに“抽象概念”に触れておくと、4年生以降の授業の理解度が格段に上がります。
保護者の皆さまと、お子さまの成長をともに喜びあえることができれば、何よりです。
INFORMATION
- 2025.05.31 noteが公開されました。
- 2025.05.16 ホームページが公開されました。
ワークショップ情報
モンテッソーリ教育を知ってください
保護者の方向け 無料説明会 開催のお知らせ
2025/9/15(月・祝)10:00~11:00
モンテッソーリ教育というのを聞いたことがありますか?
今から110年以上まえにイタリアで生まれました。
教育内容は
・日常生活の練習…自分で自立した生活ができるような練習です。子どもサイズの本物を使って生きていくうえで必要な体の動きを体験します。
・感覚教育…五感(視覚・聴覚・臭覚・触覚・味覚)をたくさん使って自分で生きていくための能力を付けていきます。
・数教育…モンテッソーリの数教育の目的は計算ではありません。あらゆることに必要な論理的思考をつけることです。
・言語教育…まずは母国語を身に付けます。語彙を増やすことで気持ちを言葉で表現できます。外国語を身に付けるときにも、豊かに表現できる母国語が大切になります。
文化教育…自分の置かれた環境をよく知ることができたら、他の国や歴史に目を向けてみます。むずかしいことはありません。ほかの国の着るものや行事(歴史)、どこにあるのか(地理)などをワクワクしながら知っていきます。
※お問い合わせ・お申込みは、お気軽にcontactからくださいね。
2025/9/15(月・祝)10:00~11:00
モンテッソーリ教育というのを聞いたことがありますか?
今から110年以上まえにイタリアで生まれました。
教育内容は
・日常生活の練習…自分で自立した生活ができるような練習です。子どもサイズの本物を使って生きていくうえで必要な体の動きを体験します。
・感覚教育…五感(視覚・聴覚・臭覚・触覚・味覚)をたくさん使って自分で生きていくための能力を付けていきます。
・数教育…モンテッソーリの数教育の目的は計算ではありません。あらゆることに必要な論理的思考をつけることです。
・言語教育…まずは母国語を身に付けます。語彙を増やすことで気持ちを言葉で表現できます。外国語を身に付けるときにも、豊かに表現できる母国語が大切になります。
文化教育…自分の置かれた環境をよく知ることができたら、他の国や歴史に目を向けてみます。むずかしいことはありません。ほかの国の着るものや行事(歴史)、どこにあるのか(地理)などをワクワクしながら知っていきます。
※お問い合わせ・お申込みは、お気軽にcontactからくださいね。
メインエリアのフリースペース